資金調達ラウンドとは?その種類とラウンドごとの資金調達方法

資金調達ラウンドとは?その種類とラウンドごとの資金調達方法

日本でもスタートアップ企業やベンチャー企業といった企業をよく耳にするようになってきましたが、海外と比べると、まだまだその数は多くありません。

スタートアップ企業が成功するためのカギになってくるのが、資金調達です。

特に資金調達ラウンドごとの資金調達が、重要になります。

この記事では、資金調達ラウンドとは何かを解説するとともに、その種類とラウンドごとの資金調達方法を解説します。

資金調達ラウンド(投資ラウンド)とは

資金調達 ラウンド

資金調達ラウンドとは、投資家がスタートアップ企業やベンチャー企業などに対して、投資する際の目安となるスタートアップ企業やベンチャー企業などのステージのことを言います。

スタートアップ企業とは、革新的なアイデアや技術で急成長を目指し、わずかな期間(数年間)で実現する企業のことです。

資金調達ラウンドという名称は、スタートアップ企業やベンチャー企業などの資金調達する側の呼び方です。

一方で、投資家はスタートアップ企業やベンチャー企業などへの投資の目安としているため、「投資ラウンド」と呼んでいます。

投資ラウンドという言葉は、アメリカのシリコンバレーが発祥と言われています。

スタートアップ企業やベンチャー企業が、わずか数年で急成長を遂げるためには、多額の資金が必要になります。

そのため、出資や融資、補助金・助成金、ファクタリングなどの手段により資金調達をする必要があります。

というのは、スタートアップ企業やベンチャー企業が、自己資金のみで急成長を遂げるのは、とても難しいことだからです。

資金調達ラウンドには、いくつかの種類がありますので、次のところから解説します。

資金調達ラウンドの種類

資金調達 ラウンド

資金調達ラウンドの種類などを表にまとめると、次のようになります。

資金調達ラウンドの種類

資金調達ラウンド 企業の状況 必要資金
エンジェルラウンド アイデアのみ 数百万~数千万円
シードラウンド 商品やサービスの開発 数百万~数千万円
シリーズAラウンド 事業スタート 数千万~数億円
シリーズBラウンド 事業拡大期 数億円
シリーズCラウンド 黒字経営の安定化 数億~数十億円

資金調達ラウンドの種類を「エンジェルラウンド~シリーズCラウンド」の5種類に分けましたが、シードラウンドとシリーズAラウンドの間にアーリーラウンドが入ったり、シリーズCのあとにシリーズDラウンドが入ったりすることがあります。

資金調達ラウンドの種類について、それぞれ解説します。

エンジェルラウンド

エンジェルラウンドとは、エンジェル投資家と呼ばれる個人投資家からの投資により資金調達をするラウンドを意味します。

エンジェル投資家とは、起業したばかりの企業に投資することによって収益を得る個人投資家のことです。

エンジェルラウンドは、創業前のアイデアのみある段階です。

シードラウンド

シードラウンドとは、アイデアから商品やサービスという形にするための開発をする段階です。

商品やサービスを開発するには、開発費のほか、最低限の人件費が必要になるため、資金調達が必要になります。

さらに、創業のための資金も必要になります。

シリーズAラウンド

シリーズAラウンドは、起業後、事業がスタートします。

商品やサービスをリリース後、徐々に市場に受け入れられる段階です。

シリーズAでは、商品やサービスの販売を拡大するため、人件費に加え、営業やマーケティングの費用が必要になります。

シリーズBラウンド

シリーズBラウンドは、商品やサービスが市場に浸透してくるので、更なる売上の拡大を図る段階です。

いわば、事業の拡大期です。

シリーズCラウンド以降

シリーズCラウンドは、黒字経営が安定化し、新規事業を開発する段階です。

企業によっては、本業以外に事業を多角化したり、海外進出を目指したりするところもあります。

資金調達ラウンドごとの資金調達方法

資金調達 ラウンド

資金調達ラウンドの種類について、スタートアップ企業やベンチャー企業の成長過程とともに解説しました。

それぞれの資金調達ラウンドごとに資金調達をする必要がありますが、その目的や方法は変わってきます。

そこで、ここでは資金調達ラウンドごとの資金調達方法について、解説します。

  1. エンジェルラウンド
  2. シードラウンド
  3. シリーズAラウンド
  4. シリーズBラウンド
  5. シリーズCラウンド以降

エンジェルラウンド

資金調達ラウンド 企業の状況 必要資金
エンジェルラウンド アイデアのみ 数百万~数千万円

エンジェルラウンドは、起業前の状態でアイデアのみの状況です。

そのため、人件費、開発費程度の資金が必要になることから、必要資金は数百万~数千万円くらいになります。

資金調達の手段としては、エンジェル投資家はもちろん、インキュベーターと呼ばれる起業をサポートする支援団体などからの投資が挙げられます。

インキュベーターは、施設や設備(パソコンやOA機器など)などハード面のサポートのほか、経営指導などのソフト面でのサポートもします。

シードラウンド

資金調達ラウンド 企業の状況 必要資金
シードラウンド 商品やサービスの開発 数百万~数千万円

シードラウンドは、商品やサービスを準備するために、商品やサービスを開発する段階です。

必要な資金は、エンジェルラウンドと同様、開発費と人件費が主な費用となりますが、起業に向けた準備も必要になります。

資金調達については、エンジェルラウンドに引き続き、エンジェル投資家にお願いすることになります。

また、スタートアップ企業に出資する投資会社であるベンチャーキャピタルからも出資してもらうことも可能です。

エンジェル投資家とベンチャーキャピタルのことをシード投資家ということもあります。

そのほか、起業にあたっては、日本政策金融公庫の新創業融資制度が利用できます。

しかし、申請書類の作成や申請、審査など手間と時間がかかることから、計画的に行う必要があります。

シリーズAラウンド

資金調達ラウンド 企業の状況 必要資金
シリーズAラウンド 事業スタート 数千万~数億円

シリーズAラウンドは、商品やサービスの準備後、起業して事業をスタートさせます。

商品やサービスを市場に受け入れられるように営業し、マーケティングを実施して、更なる販売の拡大を目指します。

主な投資家は、シードラウンドに引き続き、ベンチャーキャピタルになります。

また、資金調達手段として、国や地方自治体の補助金や助成金の利用を検討することもできます。

シリーズBラウンド

資金調達ラウンド 企業の状況 必要資金
シリーズBラウンド 事業拡大期 数億円

シリーズBラウンドは、商品やサービスが評価され、売上が大きく伸びる事業拡大期です。

更なる事業拡大のため、設備投資や商品・サービスの改良、新たな販路の拡大などが必要になるため、数億円の資金調達が必要になります。

シリーズBの資金調達も引き続き、ベンチャーキャピタルにお願いします。

シリーズCラウンド以降

資金調達ラウンド 企業の状況 必要資金
シリーズCラウンド 黒字経営の安定化 数億~数十億円

シリーズCラウンドは、事業の売上が安定して、黒字経営が安定化する段階です。

この段階になると、ベンチャーキャピタルなどの投資会社は、これまで出資してきた資金を回収するため、株式を売却することによって、利益を確定させます。

これをイグジットと言います。

イグジットの方法には、株式公開(IPO)や株式譲渡による合併・買収(M&A)などがあります。

企業規模を更に拡大するためには、全国展開や海外展開が考えられますが、その場合、数億~数十億円の資金が必要になります。

資金調達をする際の注意点

資金調達 ラウンド

資金調達ラウンドごとの資金調達方法について解説しましたが、資金調達をする際には、いくつかの注意点があります。

そこで、「ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家などによる出資」と「銀行などの金融機関からの融資」に分けて、注意点を解説します。

ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家などによる出資

スタートアップ企業やベンチャー企業が、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家などから出資を受ける場合、2点ほど注意点があるので解説します。

経営の自由度が低下するおそれがある

スタートアップ企業やベンチャー企業が、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家から出資を受ける場合、保有株式の一部を提供する必要があります。

どのくらい出資してもらうかによって、提供する株式数は変わってきますが、株式数を渡しすぎないように注意する必要があります。

というのは、出資者は株主になるため、持ち株数によっては経営の自由度が低下するおそれがあるからです。

通常、議決権のある株式の1/2を超える株式を保有されると、経営権を握られることになります。

上場できないおそれがある

一般的にある企業が反社会的勢力と関係があった場合、上場することはできません。

ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家の中には、反社会的勢力に分類される投資家がいるため、出資や投資してもらう際には注意が必要です。

銀行などの金融機関からの融資

銀行などの金融機関から融資を受ける場合、2点ほど注意点がありますので解説します。

スタートアップ企業やベンチャー企業にはハードルが高い

スタートアップ企業やベンチャー企業が銀行などの金融機関から融資を受けるには、ハードルが高いです。

というのは、金融機関から融資を受けるには返済能力があるのかを厳しく審査されるため、資金の乏しいこれらの企業が審査に通るのは難しいからです。

資金調達までに時間がかかる

銀行などの金融機関の融資の審査は、数週間~1ヶ月程度の期間を要します。

そのため、資金に余裕がないと、資金ショートを起こすおそれがあるので、注意が必要です。

まとめ

この記事では、資金調達ラウンドとは何かを解説するとともに、その種類とラウンドごとの資金調達方法を解説しました。

起業するための良いアイデアがあっても、必要な資金がなければ、起業することはできません。

資金調達も企業のステージごとに目的や方法は、違ってきます。

それが、資金調達ラウンドの考え方です。

この記事が、起業する際の資金調達の参考になれば幸いです。