ファクタリングのメリットとは?2社間・3社間ファクタリングのメリットも紹介

請求書に代表される売掛債権を譲渡して、支払い期限より早く現金化をおこなうファクタリングには複数のメリットがあります。

ファクタリング全般に当てはまるメリットのほか、2社間ファクタリング、3社間ファクタリングそれぞれ固有のメリットも。

この記事ではファクタリングの基本的な特徴やメリット・デメリットについて紹介します。ファクタリングでの資金調達を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

ファクタリングとは?


ファクタリングは保有している売掛債権をファクタリング会社に譲渡して現金化する取引です。まずは基本的な特徴と、ファクタリングの形態である2社間・3社間のファクタリングの違いをみていきましょう。

ファクタリングは売掛債権を現金化する取引

企業や個人事業主がビジネスをおこなっていると、恒常的に発生するのが売掛債権です。

売掛債権とは商品・サービスを販売した後に、代金を受け取る権利のことで、取引先に発行した請求書が一般的です。請求書は通常支払い期限が定められていて、本来最長で期限が来るまで現金が手に入らない可能性があります。

そこで便利なのがファクタリングです。ファクタリングは、こうした請求書をファクタリングの運営会社に譲渡することで、請求書の期限にかかわらず、短期間で現金化することができます。

なお、ファクタリングには手数料が発生し、通常は売掛債権の額面から、手数料を差引いた金額が利用者に振り込まれます。

ファクタリングの2つの形態

ファクタリング運営会社に債権を譲渡するタイプのファクタリングには2社間ファクタリング、3社間ファクタリングの2種類があります。それぞれの特徴についてもおさえておきましょう。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングは利用者とファクタリング会社のみで完結する取引です。請求書の債務者にあたる取引先にはファクタリング利用の事実が伝わらないため、取引関係に影響を与える心配がありません。

利用者はファクタリング会社に売掛債権を譲渡したら、手数料を差し引いた分の現金を受け取ります。そして支払い期限が来たら、取引先から債権に基づいて返済された現金を速やかにファクタリング会社に支払います。

ちなみに、ファクタリングはほとんどの場合、利用者に債務の肩代わりを請求できない「ノンリコース」の形式でおこなわれるため、万が一取引先から返済を受けられない時に、ファクタリング会社に債務を肩代わりして支払う必要はありません。

そのほか、取引先が絡まない分、審査や手続きが迅速に進むため、特に早期に現金化できるのが特徴。最短で当日中の現金化を受け付けている会社も少なくありません。

一方で、ファクタリング会社としては、債務者から現金回収を直接おこなうことができず、リスクの高い取引のため、手数料水準は高めに設定される傾向にあります。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングは、取引先の承認をえたうえで利用者、ファクタリング会社、取引先(債務者)の3社間で進められるファクタリングです。ファクタリング会社は取引先とコンタクトが取れるため、ファクタリング会社は取引先から直接現金を回収します。

利用者からみれば、取引先に債務返済について対応する必要がなくなるのが特徴。また、ファクタリング会社の視点でみると直接債務者に現金回収の連絡・督促ができ、現金回収リスクが低いため、3社間ファクタリングは手数料が低めに設定される傾向にあります。

一方で、取引先の承認が必要である以上、ファクタリング利用の事実を取引先に伝えなければなりません。また、取引に絡む関係者が多くなるため、ほとんどの場合2社間ファクタリングよりも現金化に日数を要します。

ファクタリングのメリット


まずは、ファクタリング全般において当てはまるメリットについて紹介します。迅速な現金化をしたい企業や、自社の財務状況が不安で借金を増やしたくない企業などにおいてはファクタリングの活用がおすすめです。

迅速に現金化できる

ファクタリングは売掛債権の期日を待たずに現金化が可能です。最短即日、遅くとも数日程度で現金化が完了するため、審査に時間がかかる融資と比較してスピーディに資金調達ができます。

手元資金が乏しい状況に悩む企業や、目先のビジネスチャンスへの投資のために、すぐに現金が欲しい企業に便利です。

保証人や担保なく資金調達が可能

ファクタリングは借金ではないため保証人や担保を必要としません。銀行をはじめとした金融機関からまとまったお金を借りる際には保証人・担保を求められるケースが多いといえます。

これらの手当てに時間がかかったり、最終的に資金調達を諦めざるを得なくなる企業も少なくありません。その点、ファクタリングは保証人も担保も必要ないため、手間なく柔軟に現金化を利用できます。

自社の業績や財務状況が悪くても現金化できる

ファクタリングの審査で重視されるのは売掛債権の現金回収の確実性です。その点ではファクタリングの利用者である債権者より利用者からみると取引先にあたる債務者の質が重要になります。

そのため、ファクタリング利用の際に、利用者の業績や財務状況は審査に大きな影響を与えません。

借金を増やさずに済む

ファクタリングは売掛債権の譲渡を通じて資金調達するものであり、借金とは異なります。そのため、資金調達により負債が増え、企業財務が悪化することはありません。信用情報にも影響がないため、金融機関からの評価が下がる心配もありません。

2社間ファクタリングのメリット


続いては2社間ファクタリングのメリットについて紹介していきます。

2社間ファクタリングとは、債権者とファクタリング会社間のみの取引でファクタリングを完結させる方法です。債務者が絡まないため、迅速に取引を進められます。また、債務者にはファクタリング会社から連絡がいかないので、ファクタリング利用の事実が発覚する心配もありません。

取引先にファクタリング利用の事実が伝わらない

2社間ファクタリングは、取引先にファクタリング利用の事実を知られることなく取引を実行可能です。

ファクタリングを使用するということは、早期の資金調達ニーズがあることを意味します。そのため、ファクタリング利用の事実が知られると、資金繰りに困っているという誤った印象を持たれて、その後の取引関係に影響を及ぼす可能性があるのです。

2社間ファクタリングであれば取引関係に影響を与える心配がないので、安心して利用できます。

手間がかからない

審査や取引完了のための手間があまりかからないのも2社間ファクタリングのメリットです。3社間の場合は、取引先にあたる債務者に対して、ファクタリング実行の承認をえなければなりません。

相手先が大手企業であったり、意思決定の構造が複雑だったりすると、実行するまでに調整が必要に。2社間はファクタリング会社と債権者だけで手続きが完了するので、こうした手間が発生しません。

最短即日など特に現金化が早い

2社かファクタリングでは審査対応も素早く進められるため、現金化は特に迅速におこなえるファクタリング会社が多くなっています。審査がスムーズであれば、午前中に申し込んで当日中に現金化が完了するファクタリング会社も少なくありません。

3社間ファクタリングのメリット


3社間ファクタリングでは、ファクタリングの実行に際して、債務者である取引先の承認が必要に。一方で、ファクタリング会社が債務者と直にコミュニケーションを取れるので、売掛金の回収などはファクタリング会社に任せることが可能です。

ここからは、3社間ファクタリングのメリットを紹介していきます。

手数料が安い

3社間ファクタリングの会社は、2社間ファクタリングよりも手数料を低めに設定しているケースが多くなっています。

これはファクタリング会社が債務者から直接資金の回収ができるため、2社間ファクタリングよりもリスクが低いと想定されているからです。

2社間の場合手数料はファクタリング実行金額の10%〜20%程度が相場ですが、3社間となると一桁台、中には1%台の手数料率を下限としている会社も。ファクタリングにかかるコストを抑えたいなら、3社間ファクタリングがおすすめです。

審査が通りやすい

売掛金の回収リスクが低いため、審査も通りやすい傾向にあります。

2社間ファクタリングの場合は債権者である企業が回収資金をファクタリング会社に支払わなかったり、回収直後に倒産してしまうリスクなどがあります。

3社間はこのように債権者による資金回収リスクが存在せず、より純粋に債務者の返済能力だけで審査を進めることが可能。そのため、審査をより簡略化することができるのです。

売掛金回収の手間を省ける

3社間ファクタリングでは、利用企業は債務者から資金回収をする必要がありません。その部分はファクタリング会社がおこなってくれます。例えば、債務者の資金状況が圧迫して、返済を渋ってきたら、2社間の場合は利用企業が資金回収の交渉をすることになります。3社間ファクタリングにすれば、このような資金回収の手間を回避できるのです。

ファクタリングのデメリット・注意点


ファクタリングにはデメリットや注意点もあります。次のポイントに留意して、それでも資金調達をしたいと考えている方は、ファクタリング利用を検討していきましょう。

手数料がかかる

ファクタリング会社にとっては資金回収リスクを負う取引のため、その対価として手数料が必ず発生します。手数料は売掛債権の額面からあらかじめ控除されて入金されるため、新たに手数料相当の資金を用意しておく必要はありません。一方で、手数料が差し引かれる分、資金調達できる金額は売掛債権の額面よりも少なくなります。

売掛債権の額面以下までしか現金化できない

ファクタリングは売掛債権を譲渡して成立する取引なので、資金調達できる上限額は、自動的に売掛債権の額面から手数料を引いた金額となります。

そのため、売掛債権がそもそも手元にない場合、もしくは調達したい金額に相当する売掛債権がない場合などは、充分な資金調達ができないということになります。

取引先の信用力により審査落ちする可能性がある

ファクタリングを利用するためにはファクタリング会社の審査を通過する必要がありますが、利用者自身の信用力や財務状況などはさほど厳格に評価されません。

重要なのは売掛債権の債務者である取引先で、取引先の債務支払い能力は綿密に審査されます。

そのため、取引先の財務基盤が弱かったり、あまりにビジネス規模の小さい会社だったりすると、審査上不利に働き、最悪のケースでは審査落ちする可能性も。そのため、大企業や官公庁など信用のおける企業や団体が発行する売掛債権を優先的にファクタリングに活用するのがおすすめです。

悪質な業者に注意

ファクタリング自体は正当な取引で、信頼のおけるファクタリング会社も多数あります。一方で、過去にはファクタリングを装いながら詐欺をおこなったり、不適切なファクタリング取引をおこなって摘発された事例も少なくありません。

ファクタリング会社選びに失敗すると、犯罪や思わぬトラブルに巻き込まれるリスクもあるので、豊富な実績があり、口コミなどの評価も高いファクタリング会社を選びましょう。

2社間ファクタリングのデメリット・注意点


続いては2社間ファクタリング特有のデメリットや注意点について紹介します。利用者に発覚しないというメリットがある2社間ファクタリングも、次のような点に留意が必要です。

手数料が高い

2社間ファクタリングは、ファクタリング会社にとって資金回収リスクが高いため、手数料が高い傾向にあります。3社間の場合は1%〜数%程度で取引可能なファクタリング会社もある一方で、2社間では10%以上の手数料が発生するケースも少なくありません。

必然的に同じ売掛債権を利用した場合、3社間ファクタリングよりも2社間ファクタリングの方が受け取れる金額が低くなる可能性が高いということになります。

審査が厳しい傾向にある

手数料が高いことと理由は同じですが、ファクタリング会社にとってリスクの高い取引となるため、より売掛債権の信用力を厳しくチェックされる可能性があります。

2社間ファクタリングを利用するときは、より一層確実に資金回収が見込める債権を利用しましょう。

資金回収・返済を自分でする必要がある

2社間ファクタリングでは自分で取引先から返済を受けて、その資金を速やかにファクタリング会社に支払うのがルールです。

ノンリコースの形式であれば、取引先から返済を受けられなかったときには、肩代わりする必要は法的にはありません。しかし、今後そのファクタリング会社との取引がやりづらくなるなどの弊害が出る可能性はあるため、基本的に利用者は取引先から可能な限り資金を回収しようとするケースがほとんどです。

そのため、取引先の態度によっては、資金回収に手間がかかるリスクがあります。

3社間ファクタリングのデメリット・注意点


続いて、3社間ファクタリング特有のデメリットや注意点を紹介します。3社間ファクタリングを利用する場合は、次のポイントに留意しましょう。

取引先にファクタリング利用の事実が伝わる

3社間ファクタリングは取引先の承認を得なければファクタリングを進められないので、必然的に取引先にファクタリング利用の事実が伝わることに。ファクタリングを利用するということは短期間のうちに資金ニーズがあることを意味するため、経営が滞っているのでは、と誤った印象を与えるリスクがあります。

3社間ファクタリングにかけても取引関係に影響が出ない、リレーションの深い先の債権を活用するのがおすすめです。

日数がかかるケースが多い

3社間ファクタリングは、取引先の承認を得るために日数がかかります。取引先が大企業のような大きな組織の場合は、取引時のカウンターパーティとファクタリングを承認する部署が異なるケースもあるため、より一層時間がかかります。

3社間ファクタリングは、入金が数日以上あとになっても問題のないときに利用しましょう。

メリット・デメリット双方を理解してファクタリング利用を検討しよう


ファクタリングを利用すれば、債権の期限を待たずに売掛債権を現金化できます。早期に資金調達をする必要があるときには、利用を検討してみましょう。

ただし、現金化できる金額は債権の額面から手数料を差し引いた額にとどまる、売掛債権の信用力次第では審査に落ちるといった注意点もあります。計画的な利用を心がけ、また信用力の高い債権を活用するのがおすすめです。

また、2社間ファクタリング、3社間ファクタリングそれぞれにも固有のメリット・デメリットがあるので、双方を比較して、自分にとってよりメリットの大きい形態を利用してください。